感染予防の観点から、乳児健診(1歳以下)および予防接種は月、火、水、金の14時から15時に時間枠を用意しております。完全予約制となりますので、直接受付または電話(044-951-3390)でお申し込みください。
2歳以上の健診は一般診療の時間帯に行ないますので、一般診療と同様に当日予約電話で予約をおとりください。 なお、従来通り一般診療の時間帯でも予防接種は行なっております。
※乳児健診(1歳以下)は予約制となります。予約はこちら
月齢 | チェックが必要な項目 |
---|---|
1か月 | 便の色・回数、光・音への反応、斜視 |
3~4ヶ月 | 頸の坐り・斜頚、追視、音の方を向くか、あやし笑い、股関節 |
6~7ヶ月 | お座り、寝返り、おもちゃをつかむ、喃語 |
9~10ヶ月 | ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩き、お座り、喃語、指差し |
1歳 | 伝い歩き、小さいものをつまむ、言葉の理解 |
1歳6ヶ月 | 歩く・小走り、ボール投げ、2語文、他児への興味 |
4、5歳 | ジャンプ・片足ケンケン、ごっこ遊び、洋服の着脱、友人とのかかわり |
すべての年齢で、身長、体重、頭囲のチェック、外表奇形や血管腫の有無、胸部聴診による呼吸音の異常、心雑音の有無、腹部触診により腫瘤の有無、鼠蹊部・陰部の視診、触診による異常の有無、などのチェックに加え、精神・神経学的な発達評価も行います。
当クリニックでは、米国製のウェルチ・アレン スポット ビジョンスクリーナーVS100というお子さんの近視、遠視、乱視、斜視などを検出することが可能なスクリーニング機械を導入しております。瞳孔を散瞳させる目薬は必要ありません。また患者さんに触れる必要がないため衛生的で、かつ全く痛みもありません。
より早期に不同視、屈折異常などを発見し、適切な訓練、治療を行うことができればお子さんの視力はかなり回復します。将来、弱視と言われる状態になることを予防できます。(ウェルチ・アレン社の説明書より)
異常が検出されましたら眼科医での診断、必要があれば治療につなげるようにいたします。